Report

迎賓館参観

迎賓館赤坂離宮の建物内部一般公開に参加してきました。全部で2万名しか参観出来ない狭き門?だったのですが、5月に開催された皇居宮殿一般公開の抽選に外れて悔しい思いをしただけに、楽しみにしてきたイベントです。安全上の理由という事で内部の写真撮影…

安田講堂工事現場学内公開

耐震補強のため工事中の安田講堂内部が学内向けに公開されたので見学してきました。写真や装飾品の展示など予想以上に充実していました。 安田講堂は安田財閥の創始者・安田善次郎の寄付により、後に総長になる内田祥三や岸田日出刀らの設計によって1925年に…

東京大学アカデミックコモンズ地点遺跡見学会

表題の見学会に行ってきました。普段は金網越しにしか見れない総合図書館前の発掘現場が間近で見られるとあって、主催者の予想を大きく上回る人出があったようです。素晴らしい。とはいっても現役学生の姿は少なく、中高年の方が多いようでした。開催時間中…

シンポジウム「学生とともに考える学徒出陣70周年ー記憶と継承」

表題のシンポジウムに行ってきました。小柴ホールが半分くらい埋まっていたので80人くらいは来ていたのでしょうか、若い学生も多かったのがちょっと意外でした。質問に立った学部一年生の方もいて、少ないとはいえこのテーマに興味を持っている学生もいたの…

首都圏外郭放水路見学ツアー

オシテオサレテ管理人氏の送別会ということで、本人たってのご希望により有志で「首都圏外郭放水路」の見学に行ってきました。アレンジしてくれたさえぼーさん、ありがとうございました。 首都圏外郭放水路は埼玉県東部に建設された世界最大級の人工の地下河…

谷文晁展@サントリー美術館

国際会議のために来日した外国人研究者二人を連れて、サントリー美術館で開催中の「谷文晁展」を見に行ってきました。サントリー美術館は初見参。管理人は「通訳案内士」という資格を持っていて、施設によっては「下見」「案内」名目で入場料が無料になった…

Isis Focus 読書会 #9 「科学史の未来」

私が所属している研究室で科学史を専攻する院生有志が主催する研究会に今更ながら初参加してきました。 Isis Focus 読書会 #9 「科学史の未来」(2013年6月24日、於:東京大学駒場キャンパス or everywhere with internet connection*1) ここ(駒場科学史研…

ツイン・タイム・トラベル イザベラ・バードの旅の世界・写真展

健康診断のついでに、駒場博物館で開催されている表題の展示に行ってきました。 ツイン・タイム・トラベルーイザベラ・バードの旅の世界・写真展 監修:金坂清則 京都大名誉教授 場所:駒場博物館(東京大学駒場キャンパス) 期間:6月30日まで 開館時間…

The Fukushima report hides behind the cultural curtain(文化のカーテンの影に隠れるフクシマ・レポート)

産經新聞の記事(http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120708/dst12070811130003-n1.htm)に引用されていた6日付英Guardian紙への寄稿「The Fukushima report hides behind the cultural curtain」(ロンドン大学バークベック・コレッジの島津直子先生に…

IOS-IASA Joint Workshop for Young Sociologists 2012

表題のワークショップに参加・発表するため、3月18日〜21日の日程で台北の中央研究院・社会学研究所に行ってきました。 ※プログラムは→http://ricas.ioc.u-tokyo.ac.jp/news/news.php?id=WedFeb291432122012を参照。 日本側からは修士・博士課程の学生…

JASTS&総研大ジョイントワークショップ-Allison MacFarlane氏とSulfikar Amir氏の原発立地問題に関する講演より

昨日表題の講演会に参加してきました。かいつまんで内容を。 まずはシンガポール南洋工科大学のSulfikar Amir氏が作成したドキュメンタリーの上映。インドネシアにおける原発立地問題を題材に、賛成派/反対派の声を様々な角度から捉えて描いた力作でした。 …

シンポジウム「ロボットは東大に入れるか」参加記録

本日開催された国立情報学研究所主催のシンポジウム「人工頭脳プロジェクト〜ロボットは東大に入れるか」(http://21robot.org/)に参加してきました。いろいろと興味深いシンポジウムだったので以下(若干の抜け落ちもあり、他の参加者の方がいらっしゃいま…

シンポジウム「日本のエネルギー政策を多面的に考える」参加記録

久々の更新。 中の人からお誘いがあったので、駒場祭に合わせて数理科学研究棟大ホールで開催されたシンポジウム「日本のエネルギー政策を多面的に考える」に参加してきました。 参加者は200人ほど、大半が中高年の男性でした。申し込み段階から学生の参…

公開講演会「危機と科学」メモ、に対する岡本先生のコメント

先日更新した「公開講演会『危機と科学』メモ」(http://d.hatena.ne.jp/kosuke64/20110530/1306778499)に関して、講演者の岡本先生からコメントを頂きましたので、改めて投稿させていただきます。 岡本拓司 2011/05/31 09:26 どうもさっそくありがとうござ…

公開講演会「危機と科学」メモ

既に昨日のことですが、駒場にて科学史科学哲学研究室主催の講演会「危機と科学」が開催されました。日頃講義をしてくださっている先生方の講演とあって、研究室メンバーの多くが参加していたようです。会場は駒場の奥まったところにある16号館1階の講義…

熟議に基づく教育政策形成シンポジウム(熟議編)

去る4月17日土曜日、文部科学省主催の「熟議に基づく教育政策形成シンポジウム」(http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/22/04/1292425.htm)というイベントに参加してきた。日ごろ拝読している名古屋大学の田村哲樹先生のblog(http://d.hatena.ne.jp/Ta…

JAXA@三鷹一般公開レポート

日曜に行ってきたJAXA三鷹一般公開のレポートです。twitterでブログ書きますとつぶやきreplyまでもらってしまった手前、書かざるを得なくなりました笑。あまり写真を撮らなかったので、やや冗長なレポートになってしまいそうですが、興味のある方はどうぞお…

六大学野球雑感

卒論やる気がしないので、土曜日に見に行った六大学野球最終戦対立教戦についてちょっと。 立教 010 000 000 002 3 東大 000 000 001 000 1 ものすごくいい試合だったのだけれど負けは負け。人生で初めて東大の勝ち試合が見られると思って期待したのだが、最…