Opinion

言論抑圧―矢内原事件の構図

戦前期における思想・言論弾圧事件として著名な矢内原事件(1937)を出版界の状況、大学の内部抗争、政府からの圧力といった多面的な視座から緻密に描き、現代に通じる思想的課題を提示した本。学内で陳謝することをもって幕引きが図られようとしたさなか、…

治安維持法――なぜ政党政治は「悪法」を生んだか(その3)

その1では治安維持法の成立過程について、またその2では成立後40年代までの拡大過程についてまとめてきました。本記事(その3)では、1940年以後の治安維持法について第6章及び終章をもとにまとめます。戦時下の治安維持法はどのようなものだったのか?戦…

クローズアップ現代「知られざる“同胞監視” 〜GHQ・日本人検閲官たちの告白 〜」

表題のドキュメンタリーを見ました。昨今のNSAによる盗聴のニュースが背景にあるとはいえ、こういう歴史の1ページに光が当たるのは歴史学に携わる者としてはまず嬉しいところです。自分自身は検閲史が専門ではないのですが、以前縁あって『「戦艦大和の最期…

プロメテウスの罠――明かされなかった福島原発事故の真実

ギリシャ神話によれば、人類に火を与えたのはプロメテウスだった。火を得たことで、人類は文明を発達させる事ができた。化石燃料の火は生産力を伸ばし、やがて人類は原子の火を獲得する。それは「夢のエネルギー」とも形容された。 しかし、落とし穴があった…

「本当のこと」を伝えない日本の新聞

「本当のこと」を伝えない日本の新聞 (双葉新書)posted with amazlet at 13.10.21マーティン・ファクラー 双葉社 売り上げランキング: 10,347Amazon.co.jpで詳細を見る とある講義で必要があって読みました。本書は日本語もできる著者の語り起こしだそうです…

アメリカにとっての天皇制という”謎"〜映画「終戦のエンペラー」〜

SYNODOS主催の試写会&トークショーで7月27日公開の映画「終戦のエンペラー」を見てきました。このような機会を下さった編集部の方々、トークショーに登壇された小菅信子さん、片山杜秀さんには感謝申し上げます。以下、簡単ではありますが映画の感想を記して…

Isis Focus 読書会 #9 「科学史の未来」

私が所属している研究室で科学史を専攻する院生有志が主催する研究会に今更ながら初参加してきました。 Isis Focus 読書会 #9 「科学史の未来」(2013年6月24日、於:東京大学駒場キャンパス or everywhere with internet connection*1) ここ(駒場科学史研…

熟議に基づく教育政策形成シンポジウム(熟議編)

去る4月17日土曜日、文部科学省主催の「熟議に基づく教育政策形成シンポジウム」(http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/22/04/1292425.htm)というイベントに参加してきた。日ごろ拝読している名古屋大学の田村哲樹先生のblog(http://d.hatena.ne.jp/Ta…

情報学環福武ホールにおける無線LANの利用に関する私見

ぼちぼち眠くなってきたので寝ようとしていたら、twitterに投稿した愚痴(厭味ったらしい言い方をしたのは反省しています)がなんと某先生の目にとまってしまい冷や汗をかいた。で、目が覚めてしまったので、この際大学における無線LAN使用について私見をま…

淡青祭

応援部がある大学に入って、よかった。

六大学野球雑感

卒論やる気がしないので、土曜日に見に行った六大学野球最終戦対立教戦についてちょっと。 立教 010 000 000 002 3 東大 000 000 001 000 1 ものすごくいい試合だったのだけれど負けは負け。人生で初めて東大の勝ち試合が見られると思って期待したのだが、最…

なんだかなぁ

東国原知事は早稲田大学で「地方自治は民主主義の学校」という言葉を習わなかったのでしょうか?尤も、本人はまだ保留してますけど。 麻生首相 東国原知事の入閣で調整 分権改革担当を検討 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090701-00000002-maip-pol

デジャヴ

ことの経緯は省きますが・・・。 日本郵政の社長人事の認可問題がクローズアップされたとき、「これどっかで昔見たなー」と思ったんです。さっきそれに気付きました。かつての日本航空です。 詳細は→日本航空昔話(http://www.rondan.co.jp/html/ara/jal2/in…